繋がり 「求め、求めあう」
いよいよ司法試験予備試験が一週間後に迫ってきました。
僕自身もラストスパートでやってるつもりですが、やっぱり難しいですね。。
あと1週間、全力で頑張りたいと思います。
試験合格はもちろん自分にとって今の大きな目標であるんですけど、あくまで生きていく上でのゴールではありません。
つまりは手段なのです。
僕にとって、そもそもゴールって何なのか、ふと考えたりもするんですが、
コレってのは出てきませんよね、なかなか。
それを見つけ続けるのが人生なのかな、なんて思ってます。
今の現段階で強いて言うのならあくまでゴールは「善き人格」の形成になるのじゃないか、と。
(約一年前の記事でもそんな感じで書いてるみたいですね)
そして色々な人にいい意味で影響を与えたい。
良く評価されたい。
たくさんの人から称賛されたい。
なんて言い方になるんですかねw
まぁこうやって考えてて気づいたんですけど、
「承認欲求」ってのは人により対象が変わってくる、ってことですね。
考えてみれば当たり前かもしれませんが、
家族から愛されればそれでいい。
職場の居心地が良く職場の人間から好かれたい
あるいは特定の誰かではなく、誰とは言わずに不特定多数から承認されたい。
誰しもこうやって、少なくとも必ず「承認欲求」っていうのは持ってて、
その矛先は人により変わってて、その相違による摩擦のっても、結構な確率で発生する気もします。
ハッキリ言うと「君から好かれたい」に対し、「僕が好かれたいと思っている対象は別にいる」みたいな。
そして僕はこの承認欲求の対象の相違ってのは決定的である、と考えます。
何故、どういう意味で決定的か。
つまり人は社会的に「どこか」のコミュニティで繋がりを持たなければいけないものであり、
誰かとつながっていることが生存条件であり、
繋がるというのは一方的な行為ではなく双方からのアプローチが必要である。
よってこの繋がる矢印が一致しないと、そのコミュニティは成り立たない。
この文脈で、
『求め、求めあう』事ってのは人間の本能としての行為であるが、
それは双方向性ゆえに時に失敗する。
そんなことが言えると思います。
こんな事書いてて思ったんですが、
人間の生存競争ってのは必死に誰かにラブレターを送り続ける行為みたいですね。。。
それだけ、「誰かから認められる」ってのは大変だと思いますが。
最後に。
あなたの承認欲求の対象は誰ですか。
身の回りの人ですか。
今は目の前にいないけれどもこれから発生するであろう不特定多数の誰か、ですか。
僕自身もラストスパートでやってるつもりですが、やっぱり難しいですね。。
あと1週間、全力で頑張りたいと思います。
試験合格はもちろん自分にとって今の大きな目標であるんですけど、あくまで生きていく上でのゴールではありません。
つまりは手段なのです。
僕にとって、そもそもゴールって何なのか、ふと考えたりもするんですが、
コレってのは出てきませんよね、なかなか。
それを見つけ続けるのが人生なのかな、なんて思ってます。
今の現段階で強いて言うのならあくまでゴールは「善き人格」の形成になるのじゃないか、と。
(約一年前の記事でもそんな感じで書いてるみたいですね)
そして色々な人にいい意味で影響を与えたい。
良く評価されたい。
たくさんの人から称賛されたい。
なんて言い方になるんですかねw
まぁこうやって考えてて気づいたんですけど、
「承認欲求」ってのは人により対象が変わってくる、ってことですね。
考えてみれば当たり前かもしれませんが、
家族から愛されればそれでいい。
職場の居心地が良く職場の人間から好かれたい
あるいは特定の誰かではなく、誰とは言わずに不特定多数から承認されたい。
誰しもこうやって、少なくとも必ず「承認欲求」っていうのは持ってて、
その矛先は人により変わってて、その相違による摩擦のっても、結構な確率で発生する気もします。
ハッキリ言うと「君から好かれたい」に対し、「僕が好かれたいと思っている対象は別にいる」みたいな。
そして僕はこの承認欲求の対象の相違ってのは決定的である、と考えます。
何故、どういう意味で決定的か。
つまり人は社会的に「どこか」のコミュニティで繋がりを持たなければいけないものであり、
誰かとつながっていることが生存条件であり、
繋がるというのは一方的な行為ではなく双方からのアプローチが必要である。
よってこの繋がる矢印が一致しないと、そのコミュニティは成り立たない。
この文脈で、
『求め、求めあう』事ってのは人間の本能としての行為であるが、
それは双方向性ゆえに時に失敗する。
そんなことが言えると思います。
こんな事書いてて思ったんですが、
人間の生存競争ってのは必死に誰かにラブレターを送り続ける行為みたいですね。。。
それだけ、「誰かから認められる」ってのは大変だと思いますが。
最後に。
あなたの承認欲求の対象は誰ですか。
身の回りの人ですか。
今は目の前にいないけれどもこれから発生するであろう不特定多数の誰か、ですか。
スポンサーサイト